作成日:2020年5月13日 更新日:2021年7月17日
※10年以上前にサイゼリアを辞めてからもサイゼを愛し続ける女が挑戦する再現レシピです。当人がずぼらなため簡単さを優先しますのでご了承ください。
ファミレスの中でも1,2を争う大人気チェーン店のサイゼリヤから
『柔らか青豆の温サラダ』を再現します。
スーパーにある材料でとっても簡単に作れます!
中々外食ができない今、おうちで挑戦してみてはいかがでしょうか?
メニューについて
大量のグリーンピースon温泉卵というシンプルな盛り付け
インパクトは薄く初見の人は頼もうと思わないかもしれませんが、隠れた人気商品です。
ほんのり甘い豆にパンチェッタの塩気が合い、老若男女問わず好きな味です。
以外にもお酒に合います。
白ワインがおすすめ!
価格も税込200円と安く、これに加えてグラスワインを頼んでも
200円+100円=300円
・・・( ゚Д゚)
安すぎる!!サイゼ最高!!! だいすき!!
サイゼなんて行き飽きた...という人もご注目
なんと最近グランドメニューが大幅リニューアルされました!
■リニューアル内容
- 『辛味チキン』に骨付きもも肉バージョンが!
- ラムの串焼き『アロスティチーニ』がスタメン化!
- 某鬼を滅する漫画の人...?『煉獄のたまご』が登場!
煉獄のたまごはトマトソースに卵を2個落としてオーブンで焼き、バケットをディップして食べる料理です。(多分トマトソースはパルマ風スパゲッティのやつ)
ここに書き切れないぐらい変わっているので気になる人はお店へGo!!!
ただのサイゼリア愛はこれくらいにして。。。
鍋に材料を入れて煮込むだけなので、あともう一品欲しいときに便利です。
腹持ちも良く、ダイエット中のお昼ご飯にも最適です。
栄養豊富で春が旬のグリーンピースを使っており、
この一品を加えるだけで、いつものご飯が意識高い系ごはんにクラスチェンジ☆
子供の野菜不足解消になるかも。
グリーンピースが苦手な方でも、この食べ方なら大丈夫ですよ!...たぶん
作り方
柔らか青豆の温サラダ
分量:2~3人前
■材料
- 冷凍グリーンピース 1/2袋(約125g)
- ベーコン 3枚
- 固形コンソメ 1/2個
- 水 150ml
- 卵 1個
■作り方
①ベーコンを食べやすい大きさに切る
②鍋に卵以外の材料を入れ、2分煮る
③卵を入れて好みの硬さになるまで煮る
⇒完成!
再現度
今回の再現度は。。。80%!(自己評価高め)味はほぼ同じです。
レシピのポイント
- 本家のレシピはパンチェッタ(豚肉の塩漬け;ベーコンはパンチェッタをさらに燻製させたもの)を使いますがベーコンで代用しました。
- ベーコン以外に加工肉(ソーセージやハム;出汁が出るもの)でも問題ありません。
- 固形コンソメを切るのが面倒という方は手で簡単に割れますのでお試しください。
- 顆粒コンソメを使う場合は袋の裏に書いてある分量を入れてください。
- 本家は最後に温泉卵を載せますが、面倒なので卵も一緒に煮込むスタイルです。
- 卵は半生ぐらいで仕上げると豆に絡んでおいしいです。
- 水とコンソメの量を増やし+溶き卵にしてスープにしてもおいしそうです。
応用編:『ほうれん草のソテー』も再現しよう!
手順は下記の通りです。
- グリーンピースを冷凍ホウレンソウに変更し卵以外の材料を鍋にin。
- 煮込む前に黒コショウ(あらびき)を2~3振り。
- 2分間煮込む。
- 器に盛り付け、最後にオリーブオイルをひと回し。
- 卵はお好みで入れても入れなくてもOK!
このレシピを通して、サイゼリヤの素晴らしさとグリーンピースのポテンシャルを感じていただければ幸いです。
またいつか...時間がかかるかもしれませんが、サイゼ再現レシピを公開する予定です。
どうか気長に待ってください。
↓↓SNSで話題沸騰!サイゼリア神アレンジ本(サイゼリア公認)が出ました!
お店で出来るものからテイクアウト可能なアレンジが、なんと54品も収録されています。星付きシェフやあのバズレシピでおなじみの料理研究家リュウジさん(公式サイト
リュウジのバズレシピ.com)のアレンジも掲載。
これさえあればサイゼリヤがいつもの100倍楽しめるかも!?
ちなみに私のオススメアレンジはコチラ
- パルマ風スパゲッティをトマト抜きで注文
- オリーブオイルを3~4周追加してよく混ぜて食べる。
パルマスパは調理の過程でフレッシュトマトを入れるのですが、それを無くすことでじっくり煮込んだトマトソースの甘みが出てGOOD!元々オリーブオイルはかかっているのですが追加した方がよりおいしいです。
※トマト抜きで注文しても通じない場合は『トマトソースは入れて生のトマトを入れないでください』と言えば間違いないです。(注文を受ける人が必ずしもパスタの作り方を知っているわけではないので...)
↓↓サイゼリアの間違い探しも書籍化されています。
家でやれば帰りの時間を気にしなくてよいので安心ですね(∩´∀`)∩
このほかにも簡単レシピや日常で役立つ商品、バイクに関する情報を発信しています。
他の記事もぜひご覧くださいね☆
よろしければTwitterのフォローをお願いします!
ブログの更新や私の日常(いらん)をお知らせしています!
■おススメ記事