2020年6月19日更新
こんにちは!YKです。
ライダー女子なら誰しも
- バイクの女性用品少ない
- デザインがダs...(;'∀')
と思ったことあるでしょう。
そんな女性のために、アラサー女子がいろいろなバイク用品店(+ネット)をハシゴして探し出した
見た目ちょい重視のおススメアイテムを何回かに分けて紹介します!
今回はプロテクター付きバイクパンツについてです。
何を買えばよいのか迷っている女性ライダーの皆さん、ぜひ最後まで見てください!
■見た目ちょい重視の基準とは?
普通に売っている服と近いデザイン。バイク用品にありがちな目立つステッチやワッペンが付いていないこと。※あくまで個人の感覚です。異論は甘んじて受け入れます。
【おススメ品】
商品名
色展開
カモ、カーキ、ネイビー*1
※私はカモ柄を買いましたが、ネイビーが何にでも合わせやすくおススメです。
サイズ展開
25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36*2
価格
14,800円/公式HPより
Amazon なら12,000円前後(サイズ、色によって異なる)
プロテクター
膝のみ、長さ約20cmあり膝全体をカバー可
位置の調整が可能、取り外して洗濯可
材質
高強度ストレッチコーデュラナイロン混紡、裾に反射材有
サイズ感
27サイズ着用でウエスト、太ももピッタリ、丈は長め
太ももが少しタイトなので、普段着Mサイズまでは27サイズ、普段着Sサイズは26ぐらいがちょうどよいかなと思います。
ストレッチパンツという名前ですが、生地の伸縮性はあまりないです。ストレッチ素材じゃないデニムと同じ感覚です。
■参考
私は身長161cmのがっしり体形 股下72cm
普段着は上:Mサイズ、下:M寄りのLサイズです。
おススメポイント
足にフィットするよう3D形状になっているので履いた時の形がとてもきれいです。デザインもシンプルで、街履きでも大丈夫そうなデザインです。丈は長いですが、ブーツインすれば気にですなりません。裾上げテープなどで調節可能だと思います。サイズ展開も豊富です。(他のメーカーだとレディースは2サイズぐらいしかない)
他製品について
HONDAのライディングパンツ も購入したことがあります。(Amazon で1万円ぐらい)RSタイチと同様に取り外し可能な膝プロテクターが入っています。
これは腰回りがキュッと細くなっている形状で、履いているとだんだん上がってくるのが嫌で履かなくなりました。丈は短め(裾が踵のちょい上)でした。
サイズ展開は25、26の2サイズのみです。当時は今より10kgぐらい痩せていたので25サイズでした。今は太ももまでしか上がりません。旦那に譲りました。おそらく26サイズでも履けないでしょう。。
ついでにプロテクターも比較します。
大きさは両社同じぐらいです。HONDAの方は立体形状になっています。RSタイチは平面ですが、表面に細かな切れ目が入っており膝へのフィット感はRSタイチの方が良いです。材質はどちらもウレタンっぽいですが、明らかにRSタイチの方が密度が大きく、しなやかだけど硬いです。実際に試したわけではありませんが、RSタイチの方が頑丈そうです。
(左)HONDA (右)RSタイチ
立体なのでHONDAの方が大きく見えますが、ほぼ同じ大きさです。
また、他メーカーの製品も店頭でチェックしたのですが目に留まるものはなく、私の中では結局ネットで購入したタイチのバイクパンツが一番との結論に至りました。
※他の製品がダメというわけではないです。アラサーの体形に最も合ったものを選んだ結果です。気分を悪くされた方がおられましたら申し訳ございません。
いかがでしたでしょうか?この記事を参考にお気に入りの一本を見つけてみてください!
おまけ
バイクに乗るときプロテクターって必要?
必要です。
私は常に着用しています。
プロテクターは自己責任で。と言う人もいますが、女性なら特に付けた方が良いです。
※胸部プロテクターの必要性については別の記事で書いています。
■理由
傷跡があるとその箇所はレーザー脱毛できなくなるから。
(医療脱毛なら傷跡の状態を診察し脱毛可能な場合があるそうです)
私は全身脱毛したけど傷跡のせいで両膝だけフサフサ(´Д⊂ヽ 原因はバイクじゃないけど...
そんなこと...?と思うかもしれませんが、結構重要です!!
色白だと傷跡も目立ちやすいです。
バイクでこけると勢い良く地面を滑るので出っ張ている肘・膝・掌などがズタボロになります。
擦り傷は傷がふさがっても必ずと言っていいほど跡が残ります。
プロテクターを付けて少しでも擦り傷のリスクを減らすことをおススメします。
デニム等の分厚いボトムスでも防げる?
自分の経験では、デニムを履いていてもアスファルトに擦ったら普通に破けます。
そして皮膚が持っていかれます。
特に伸縮性のあるストレッチ生地はきれいに穴が開きます。
また、布生地と一緒に皮膚が擦れるので傷口に繊維が入り込んで後処理が大変です。
プロテクター入りの装備をおススメします。
暑い季節、黒色バイクの方はご注意ください
黒色のバイクを炎天下に停めていると車体がめちゃくちゃ熱くなりますよね?
私の場合、これにエンジン熱が加わって太ももの当たる部分が低温やけどになったことがあります。(炎天下の中30分ぐらい乗っていただけで)
もし真夏日にバイクに乗っていて、内ももがやけに熱いなと思ったらこまめに休憩してください。または太ももに巻く ヒートガードを使っても回避できます。
おススメはしませんが愛用品です
足元はだいぶ昔に買ったエンジニアブーツを愛用しています。
片足1kgあるのでおススメはしませんが、とても便利です。少しの散策で足が棒になります☆
靴底とつま先部分に鉄板が入っているので、シフトチェンジがしやすくとても頑丈!
厚底なので足つきの不安も解消できますし、重みがあるので踏ん張りがききます!
仕事現場で安全靴としても使えます!
バイク専用ではなく、Amazonで10,000円しないぐらいで買えますよ。
バイクシューズに迷っていて脚力に自信のある方はぜひご参考ください☆
今後はヘルメット、上半身プロテクター、グローブ、タンクバックを紹介する予定です。
興味がありましたらブックマークもしくはTwitterのフォローをお願いします。
また、過去記事もご覧いただけると幸いです。
アラサー女子がバイクの免許を取ったら~一人でもバイクは楽しめる~【更新予定】 - 電気式ライフハック
フォローボタンはプロフィール欄にあります!
また、ご指摘や質問等ありましたらコメントにてご連絡ください。