更新日:2020/12/31
こんにちは!YKです。
12/30に追加された新オーダーの攻略方法を紹介します。
Youtubeで攻略を解説した動画も公開していますのであわせてご覧ください。
※このページをブックマークしておくとオーダー毎に動画へ飛べるので便利です。
今回のアップデートで新ギミック『ソルト&ペッパー』が登場しました。
――――――
ソルト&ペッパー説明
蓋が開いている間に隣で2回マッチするか、スキルを当てると消せるよ!
閉じているときは消せないので注意してね!
――――――
オーダーによってマッチで消した方が良かったり、スキルで一掃できたりと
対処法が異なるややこしいやつです。
ポイントとしては、蓋の開閉をしっかり確認して動くことです!
ソルト&ペッパーを消す時はもちろんのこと、蓋が閉まっているタイミングで他のギミックを消しておくことも重要です。
この記事を参考にどんどん攻略していきましょう!
また、期間限定でポケットモンスターソード/シールドの御三家が最来店します。
それぞれ来るタイミングはバラバラで5日間しか来店しないから要注意です。
★来店期間★(現在は終了)
ヒバニー:12/30 15:00〜1/4 14:59
メッソン:1/4 15:00〜1/9 14:59
サルノリ:1/9 15:00〜1/13 14:59
御三家は本家ポケットモンスターでも人気でとてもかわいいのでこの機会にぜひ仲間にしましょう!
メッソンかわいいよメッソン(*´Д`*)
近々大型アップデートあり!
運営から新年のあいさつで近々『大型アップデート』があるとの告知が出ています!
詳しくはまだ発表されていませんが、オーダーやイベントのマンネリ化を打開するアップデートになると良いですね(*´▽`*)
↓↓↓過去オーダーも攻略記事を書いています。
以下の一覧からご参照ください。
↓↓Youtubeチャンネルはコチラ
動画が参考になったと思ったらぜひイイネ・チャンネル登録お願いします!
本ページの見方
- 目次からお好きなオーダーに飛んでください。
- オーダーの横に使用したポケモンを記載しています。
- 重要なポイントは赤字で示しています。
不明な点がありあましたらお問い合わせフォームやTwitterのリプまたはDMにてお知らせください。
- ソルト&ペッパー説明
- 近々大型アップデートあり!
- 本ページの見方
- オーダー701 ニャース
- オーダー702 ソーナンス
- オーダー703 プラスル
- オーダー704 キルリア
- オーダー705 フシギバナ
- オーダー706 マイナン
- オーダー707 ブイゼル
- オーダー708 ムーランド
- オーダー709 タブンネ
- オーダー710 ニャース
- オーダー711 ナッシー
- オーダー712 ポッチャマ
- オーダー713 アママイコ
- オーダー714 トゲピー
- オーダー715 ゼニガメ
- オーダー716 プリン
- オーダー717 ゴンベ
- オーダー718 キレイハナ
- オーダー719 ムックル
- オーダー720 ピカチュウ
- オーダー721 ニャース
- オーダー722 キルリア
- オーダー723 ペロリーム
- オーダー724 ブルー
- オーダー725 プラスル
- オーダー726 ルカリオ
- オーダー727 ヒトカゲ
- オーダー728 フシギダネ
- オーダー729 チラーミィ
- オーダー730 ソーナンス
- オーダー731 ムーランド
- オーダー732 ポッチャマ
- オーダー733 ニャース
- オーダー734 タブンネ
- オーダー735 トゲピー
- オーダー736 マイナン
- オーダー737 ニャース
- オーダー738 ゼニガメ
- オーダー739 ブイゼル
- オーダー740 ヒトカゲ
- オーダー741 ゴンベ
- オーダー742 プリン
- オーダー743 ピカチュウ
- オーダー744 キレイハナ
- オーダー745 ニャース
- オーダー746 ムックル
- オーダー747 フシギダネ
- オーダー748 キルリア
- オーダー749 ポッチャマ
- オーダー750 プラスル
オーダー701 ニャース
- ソルト&ペッパーは初期位置から動かさずスキルで一気に消そう。
オーダー702 ソーナンス
- ソルト&ペッパーはマッチで消そう。
オーダー703 プラスル
- 角砂糖はソルト&ペッパーの蓋が閉まっているタイミングで消そう。
オーダー704 キルリア
- フルーツ缶よりバター最優先で消そう。
オーダー705 フシギバナ
- マッチを当ててバターを減らそう。
オーダー706 マイナン
- 中央のチョコは合体スキルで消そう。
オーダー707 ブイゼル
- オリーブ第一優先で消していこう。
オーダー708 ムーランド
- スキルが出たらすぐコーヒー氷に使ってギミックを取り出そう。
オーダー709 タブンネ
- 残ったギミックはメガホンで確実に消そう。
オーダー710 ニャース
- 得意なポケモンはキテルグマだけどニャースの方がやりやすい。(キテルグマは掴み時間が短いので)
- 初手はマシュマロを消して場を広げよう。
- スキルはソルト&ペッパーに使おう。
オーダー711 ナッシー
- 角砂糖は合体スキルで一掃しよう。
オーダー712 ポッチャマ
- 単体スキルで2列のフルーツ缶を消そう。
オーダー713 アママイコ
- ホイップはなるべくマッチで減らそう。
オーダー714 トゲピー
- スキルを貯めつつシェイカー&ミルクを氷から出そう。
オーダー715 ゼニガメ
- ソルト&ペッパーはスキルで消そう。
オーダー716 プリン
- オリーブは早めに消そう。
オーダー717 ゴンベ
- マヨネーズの中にピクルスが入ってるので早めに取り出そう。
オーダー718 キレイハナ
- ケチャップが散らばらないよう注意!
オーダー719 ムックル
- マシュマロの間を縫うようにマッチを繋げよう。
オーダー720 ピカチュウ
- スキルで上下にあるギミックを消そう。
オーダー721 ニャース
- まずは右側のソルト&ペッパーをマッチで消す。
- 左側にあるソルト&ペッパーの蓋が開いているタイミングでスキルを使おう。
オーダー722 キルリア
- カボチャは後回しにして蓋が開いているピクルスから順に消していこう。
オーダー723 ペロリーム
- オリーブの間を縫うようにポケモンを繋げよう。
オーダー724 ブルー
- 中央のケチャップはマッチで減らそう。
オーダー725 プラスル
- チョコをマヨネーズから全て取り出してからスキルを使おう。
オーダー726 ルカリオ
- ポップコーンはマッチで減らそう。
オーダー727 ヒトカゲ
- スキルで上のギミックから消そう。
- 上のチーズを壊すとギミックの形が崩れて一気に消せなくなるので注意!
オーダー728 フシギダネ
- 全体にマッチが当たるようポケモンを繋げよう。
オーダー729 チラーミィ
- バターが増えた箇所を優先的にスキルで消そう。
オーダー730 ソーナンス
- まずはピクルスを消そう。
オーダー731 ムーランド
- スキルを2つ貯めて中央のチョコを消そう。
オーダー732 ポッチャマ
- 左右それぞれのエリアでスキルを貯めよう。
オーダー733 ニャース
- 得意なポケモンはキテルグマだけどニャースの方がやりやすい。
オーダー734 タブンネ
- ギミックはメガホンで確実に消そう。
- スキルは運ゲーになるからお勧めしない。
オーダー735 トゲピー
- クリア条件がピカチュウなので注意!
オーダー736 マイナン
- 一回は合体スキルを使おう。単体スキルだけだとキレイハナの数が足りなくなる。
オーダー737 ニャース
- 得意なポケモンはアママイコだけどニャースの方がやりやすい。(アママイコだとチョコが消えた後、スキルが使いにくい)
- いちご箱を消してからカボチャをまとめて消そう。
オーダー738 ゼニガメ
- ポップコーンにマッチを当てつつスキルを2つ貯めよう。
- 合体スキルでピクルスを一掃しよう。
オーダー739 ブイゼル
- バターは早めにスキルで消そう。
オーダー740 ヒトカゲ
- 得意なポケモンはナッシーだけとヒトカゲの方がやりやすい。
- はちみつを消してグミを下に落とし、下に集まったギミックをスキルで消そう。
- 取りこぼしたグミは早めにメガホンで消して。
オーダー741 ゴンベ
- スキルを使う時はチーズも壊そう。
オーダー742 プリン
- ソルト&ペッパーはスキルでまとめて消そう。
オーダー743 ピカチュウ
- クリア条件にムーランドが入っているので注意!
オーダー744 キレイハナ
- バターは早めにスキルで消そう。
オーダー745 ニャース
- スキルはピクルスの蓋が開いているタイミングで使おう。
オーダー746 ムックル
- 手数節約のためスキルは合体させて使おう。
オーダー747 フシギダネ
- ポップコーンはマッチで減らそう。
- カボチャは一箇所に集めてスキルを当てよう。
オーダー748 キルリア
- グミは早めに消そう。
- ホイップ入りのグミから先に消しておくと後が楽。
オーダー749 ポッチャマ
- フルーツ缶は合体スキルで消そう。
オーダー750 プラスル
- 中央のコーヒー氷は単体スキルでOK!
- 場に出ているバターを消してからコーヒー氷を消そう。
★最後に
本ブログはアマゾンアソシエイトプログラムに参加しています。
記事が役に立ったなーと思ったらぜひ下記のリンクからAmazonでお買い物してみてください!ここから得た収益は本ブログの運営に使わせていただきます。
このほかにも簡単レシピや日常で役立つ商品、バイクに関する情報を発信しています。
過去記事もぜひご覧くださいね☆