こんにちは!YKです。
今回はとても簡単に作れるかぼちゃのポタージュを紹介します。
ミキサーの代わりにフォークを使って気軽に作れちゃいます!
ポタージュがあるだけで食卓が豪華に見えますね(*‘ω‘ *)
このスープはかぼちゃの他に人参、じゃがいも、サツマイモなどでも作れます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
かぼちゃポタージュと煮込みハンバーグ
レシピ
分量:2人分
作業時間:10分
材料
- かぼちゃ 1/4個
- キューブコンソメ 1個
- 牛乳 200ml
作り方
- かぼちゃをレンジで600W 1分半加熱する。
- ピーラーで皮をむき、一口大に切る。
- 切ったかぼちゃをレンジで600W 4分加熱する。やけど注意!
- 鍋に入れ、フォークでかぼちゃをつぶす。
- 牛乳とキューブコンソメを加えて弱火で沸騰しないよう混ぜながら加熱する。
→完成!
ポイント
- 皮を剥く際はまな板にかぼちゃを置き、手で押さえながら剥いてください。手を切らないようご注意ください。
- 皮は少し残っていてもレンジで加熱すれば柔らかくなるので大丈夫です。
- 切りにくい、つぶしにくいと感じたら様子を見ながら追加で加熱してください。
- つぶす度合はお好みで構いません。形が残っていても牛乳と混ぜればポタージュになるのでご安心ください。
- 仕上げにコーヒーミルクとパセリを振ればそれっぽくなります。
- 牛乳は加熱しすぎるとタンパク質が固まり美味しくなくなります。ある程度温まったら火を止め、食べる直前に温めなおすようにしてください。
おまけ
簡単に出来るポテトフライ
煮込みハンバーグの付け合わせとして使いました。
味付けにコンソメやカレー粉、ガーリックパウダーを加えてもおいしいです。
材料
- じゃがいも 1個
- 塩・胡椒 少々
- 片栗粉 大さじ2
作り方
- じゃがいもはお好みの大きさに切り水に10分さらす。(※)
- 水気をきったじゃがいもをポリ袋に入れ、塩・胡椒を振る。
- 片栗粉を入れ、フじゃがいも全体に粉が付くようフリフリする。
- フライパンに油を大さじ2加えじゃがいもを並べる。
- 中火で片面5~7分ずつ焼く。
→味見をして火が通っていれば完成
※じゃがいもは水にさらした方がカリっと仕上がりますが、さらさなくても十分おいしいです。面倒なら飛ばして大丈夫です。
いかがでしょうか?
平行して煮込みハンバーグを作って、野菜をちぎってサラダに...30分かからずに豪華ディナーが完成します!
煮込みハンバーグも表裏に焼き目を付けたらあとは煮込むだけなのでとてもお手軽メニューですよね。
美味しく作るコツとして、ソースはしれっとレトルトを使いましょう。ハインツがおススメです。ソースにきのこが入っているので付け合わせが無くてもいけます。
家族は喜び、自分も楽できる。まさにwin-winです( *´艸`)
今後もいろいろなレシピを紹介する予定ですので、興味がありましたらブックマークもしくはTwitterのフォローをお願いします。
フォローボタンはプロフィール欄にあります!
↓過去記事もぜひご覧ください☆