2021/6/1更新
こんにちは!YKです。
家にある材料でパパっとお菓子作りがしたい。そんな時ありませんか?
今回は片栗粉を使った簡単たまごボーロレシピをご紹介します。
はかりは使いません!計量スプーンだけで作れます!
バターや生クリームなどは使用しないので気軽にお試しいただけます。
完成図:生地が大きいと平たくなって形が悪い...
失敗から得たポイントも載せていますので併せてご覧ください。
レシピ
40個分;一個あたり直径約1cm
作業時間
30分程度(焼き時間含む)
材料
卵黄 1個
砂糖 12g(大さじ1と1/2)
片栗粉 40g(大さじ5)
作り方
- 卵黄と砂糖を泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
- 片栗粉を入れ、さっくりと混ぜる。
- 手に油をつけて生地を1cm程度に丸め、クッキングシートに並べる。(下図)
- あらかじめ180度に予熱しておいたオーブンで10分間焼く。
⇒完成!
ホロっと崩れてほんのり甘く懐かしい味です(*´ω`)
←丸めて並べた生地です。
ポイント
生地が粉っぽいとき
片栗粉を混ぜたときに、粉っぽいままなら牛乳をいれて調整してください。
ただ、牛乳を入れすぎるとシャバシャバになる→粉を足す→入れすぎる→...の無限ループに陥るので、スプーンを使って数滴ずつ入れると良いです。
生地が丸められない
生地が緩すぎると丸めにくいですが、手に油をたっぷりつけると良いです。(メイク落とす時ぐらい)
数が多いと大変で大きく丸めたくなりますが、なるべく小さく丸めた方が食感は良いです。
また、大き過ぎるとオーブンで焼いたときムラになって外側は硬いけど中は生っぽいボーロが出来上がります。
お子さんとつくる際は
生地がかなりベタベタするので、手で丸める作業を小さなお子さんと一緒にやるのは少し難しいかもしれません。ジップロックの端を切って生地を入れ、小さく絞るといいかもしれません。
全卵で作るとどうなるの?
全卵で作る場合は、卵一個に対して
片栗粉:100g 砂糖:30g
としてください。入れる順番はそのままでOKです。
全卵で作ると少し硬い触感になります。
私は卵黄で作ったものが好きですが夫は全卵の方が美味しいと言うので、どっちで作っても正解だと思います。お好みでどうぞ!
卵黄だけ作っても余った卵白はスープやメレンゲクッキーにしたりしてすぐ消費できますよ。
レシピの生い立ち
元々はトップバリュの上新粉についていたレシピから着想しました。そのまま作るとまずかったので...試行錯誤を繰り返し今のレシピにたどり着きました!
参考にしたレシピはこちら↓
上新粉で作るたまごボーロ
材料
卵 1個
砂糖 25g
上新粉 80g
バニラエッセンス 少々
作り方
卵と砂糖をゴムベラで混ぜ合わせる。
バニラエッセンス、上新粉を加え混ぜる。
手で1cmくらいの大きさに丸める。
天板に油を薄く塗り生地を並べ、あらかじめ180℃に温めたオーブンで約15分焼く。
⇒完成
上新粉で作ると外はさっくり、中はもっちりの食感です。
家にある材料で簡単にパパッと作れるので、ぜひお試しください!
今後もいろいろなレシピを紹介する予定ですので、興味がありましたらブックマークもしくはTwitterのフォローをお願いします。
フォローボタンはプロフィール欄にあります!
ほかにも簡単レシピや日常で役立つ商品、バイクに関する情報を発信しています。
過去記事もぜひご覧くださいね☆